2005-11-21

大BBQ



土曜日に南禅寺女子寮プレゼンツ大BBQパーティをしました。
たびたび晴れてポカポカ陽気でもあったのですが、やはり11月中旬。
BBQをするギリギリの寒さでもありました。
BBQっていうより山小屋のキャンプに近い感じでしょうか。
でも子供は風の子。元気に走り回っておりました。
子供っていいなー。楽しそうだー。うらやましー。
子供に大いに楽しませてもらった一日。

当初、50人の参加が見込まれたこの会のために(多すぎ!)
南禅寺メイツは、夜なべにちかい仕込み。
私は煮卵を50個作ったです。もうこんなに作ることはないだろう。
いやあるかもしれないけど・・・。(怖)
でも荒、久ともに用意した食材+肉も最高においしく皆も堪能してくれたようです。
あとあゆみこが作ってくれたお誕生日ウ○コケーキも絶品。


そして、イカを持って子供たちを追いかける荒島先生。
笑いすぎてアバラが痛いぃ。子供たちにとってトラウマかもしれない映像でした。


しきりなおし、今日から制作へと突き進みます。
ウッ(気合)

2005-11-17

サニーさん

川端丸太町の交差点で信号待ちしてたら、おそらくブッシュと側近が乗った
黒塗りの車とSPを乗せたワゴン車が、通り過ぎました。
もちろん警察が、信号を操作して・・。それにしても派手やないの。
テロの標的となってる人が、あんな派手に移動していいんでしょうか。
そして、そんな人の来京とともに32になりました。
友人からのメッセージ「32(サニー)さんやね、これからも晴れ女で!」
いいメッセージ!!ありがとう!!
そしてK氏より寿司をごちになりました。ありがとうです。
いい日でした。

2005-11-09

上海

一週間展覧会に参加するため上海に行ってきました。
やはり毎日めまぐるしく過ぎ、観光らしきものも何もできなかったけど、
食べものおいしかったし、楽しい滞在でした。
同じ展覧会に参加していたトメック曰く
「中国での展示準備がもし三日あるとしたら、最終日しかなにもできないよ」
とのことで、半ば「うそーん?」と半信半疑だったのですが、まさにその通り
の事になったのは言うまでもありません。
なにしろ展示スペースに電気がきたのはオープニングの日だったのですからねぇ。
ま、そういうのに少し慣れてきている自分もいるのですが、
電気がなくては何もチェックできないし、英語ができるスタッフもあまりいなくて
最初はちとイライラし、だんだんどうにでもなれと。

そもそも本当はThe Creek Art Center という場所での展示が決まっていたのだけど、
古い倉庫だったその施設の消防法が急に変わり、そこで展示できないという
事になり急遽「海上海 Hi Shanghai」というまだオープンしていない文化センター
での展示になったのでした。Creekのスタッフとキュレーターはさぞかし大変だったでしょう
けど、アーチスト側は「海上海」というお金持ち会社のサポートがあったおかげで、
三食+豪華ホテル付き で、何も文句はいえませんわ・・。

■↑CreekArtCenterでのmeeting

光州で仕事しているローピンが、上海にいるアンディを連れてOpeningにきてくれ
、次の日小籠包を食べにつれてってもらったりした。
ストローで中のスープを吸ってから食べるものもあり、蟹味噌入りなんか最高にうまいもんだった。
ということで「小心胃袋巨大化!」ってもう遅いけどなぁ。。。
 

今回の展示のキュレーターをしたトメックとハロ(from Germany)は、
Duolun Museum(上海現代美術館) でもキュレーションと作品を出していて、
ローピン達とオープニングに駆けつける。
そこでの展示はすごい質の高いものばかりでとてもよかった。
やはりここでもビデオ作品が多いのですけど。
そのあとの打ち上げで、Duolunのキュレーターさんの英語の喋り方がすごく
大袈裟で嘘っぽくて、私のツボに入りしばらく笑いが止まらなくてすごい困った。
あの人を撮ったらすごいおもしろいだろなと思った。

最後、上海を発つ時に飛行機が故障し、10時間も待たされ
また中国に再入国し、郊外の廃れたモーテルに連れて行かれ
ここで休めと。。朝七時に空港入りして関空に着いたのが
夜10時。ほんとに疲れきってJRの最終にやっと乗って
そこからあまり意識がない・・・ぐらい疲れてしまった。
皆より一日早く上海を発ったけどほとんど意味なし。
ま、墜落して死なずにすんだと思ってよしとしょう。
帰国してから色んな人の訃報を聞くので、そんな風に思ってしまいます。
さっきニュースみたら吉朝さんもお亡くなりになったとか。
あーショックです。