2003-10-31

★こら〜植木どろぼー!!!
昨日朝は、家の前に置いてあった私の植木達が4つも盗まれ、
腹がたって少し呆然と自転車をこいでいたら、おっさん自転車
とぶつかりそうになり、般若の様なすごい顔で睨まれる。
まったくもってついてない一日の始まり。

2003-10-29

★お見苦しいかと・・・
このBlog画像がみれていなくてお見苦しいかとおもいますが、
少々お待ちを。
ご辛抱ください。

昨日、ポーランドの入出力信号がPALではなくSECAMだったことが
判明。
軽くショック。軽い眩暈。
ついでにDVDのリージョンナンバー、これはかろうじて
日本と同じ。ほっ。
早く調べとけよってかんじですが。

最近やっとエンジンがかかったもんですから・・・。

2003-10-28

★お知らせ
本日より同居人久ポンの展覧会が、アートスペース虹で開催中!
必見!

「colorful life」
中川久子 展
アートスペース虹
2003年10月28日(火)-11月2日(日)
11:00-19:00(会期中無休・最終日は18:00まで)
★美しいポーランドの切手(多すぎ)

ポーランドから送られてきた書留は招待状だったのですが、それが又すごい立派なもので、卒業証書が入っているのではないかと言う程、賢そうなものでした。ネット社会な今でこそ、すぐ色々な事は伝えられるけど、はるばるこういう立派なものが送られてくるとやっぱ弱いなぁ。
モノに弱い。
すごい立派な事をしてるような錯覚、そしてやっと実感が湧いてきたな。

2003-10-26

★ポーランド様からの書留
先程、同居人ヒサポンがギャハーと笑いながら家に帰ってきた。
なんやと思ったら「これ、ポーランド様からってかいてあるで〜」と。
見たら郵便局からの国際書留の預かり書で、差出人ポーランド様、受取人ChigusaMuroとなっている。
きっと配達夫は、ポーランド語が解読できなかったのであろう〜。
で、かろうじて読めたのが「POLAND」だったのだろね。

2003-10-25

★w cieniu Eliwy i na ostrzu miecza. WspoIIczesna sztuka japonii
この意味は日本語で「梅花の陰と刀の刃の先で」ということらしい。
何か諺じみていますが・・。意味がわかりません。友好をあらわしていたりするんだろうか。
そうこれが、今度のポーランド展のタイトルらしいのです。
真相はいまいちよくわからないけれど。

ポーランドのギャラリーにあるプロジェクターの仕様を調べようと、昨日PLUSにメールで問い合わせしたらものすごい早さで返事がくる。埼玉にあるカスタマーセンターの○○さんというおじさんらしき人物が答えてくれる。今日もう一度細部について問い合わせると叉すごい速さ。
すごくこちらはありがたいのだが、なんだかおじさんが埼玉の田舎の小屋みたいなところでブツブツいいながら、お客さんのメールや電話に出たりしているのだろうかといういらん想像をして、少々切なくなった。

2003-10-22

祝・公開WEBLOG!ロゴは皆さんもよく御存じのロゴをパクってます。
これからも日日雑記帳として活用していきます〜。
宜しくお願いします〜。

2003-10-21


天満橋の公園にて、菊茶と太鼓。
(10/4ツキちゃんの展覧会にて撮影)